新入社員教育
新入社員教育内容
IT研修
技術系専門教育
安全衛生教育
ISOの基礎講座
ビジネスマナー
研修
※ 研修内容は毎年共通している内容もありますが、その年に応じて変わります。
新入社員研修の様子
- 1.社内規則の説明
会社の諸規則の説明、建設業についてなど、会社生活に必要なルールを学びます。
- 2.ビジネスマナー研修
外部講師を迎え、社会人として最低知っておくべき電話対応、名刺交換、言葉遣いなどの「ビジネスマナー」を学びます。
- 3.パソコン研修
業務において最低限必要なパソコンの知識を学びます。
- 4.安全衛生教育
「安全衛生教育」では、実際に現場に行って、安全対策や周辺環境への配慮などを、体験して学びます。
- 5.測量実習
「技術系専門教育」では、測量機を使って実習し、現場に配属されても、使いこなせるように、訓練します。
- 6.安全点検
所定の保護具・作業着をしっかりと身に着けるようにします。
入社式
入社式は毎年4月1日に開催されます。入社式では、新しい社員を歓迎し、辞令の交付などが執り行われます。
- 式次第
- 開会挨拶 ⇒ 歓迎の辞 ⇒ 辞令交付 ⇒ 答辞 ⇒ 役員・幹部社員紹介 ⇒ 新入社員・自己紹介 ⇒ 閉式
社長訓示
辞令交付
答辞
内定式
内定式は毎年10月1日に開催されます。初めて採用内定者が集合することで、
若干緊張気味の中、歓迎の挨拶や内定証書の授与などが執り行われます。
式終了後には会場での記念撮影やガイダンスを行い、無事の卒業と4月の再会を誓って解散となります。
内定者の皆さん、来年、4月からは一緒に頑張りましょう!!
歓迎の辞
自己紹介
集合写真
内定式後のガイダンス
