土木部
INTERVIEW 03
仕事がスムーズに進むように、
一歩先を意識しながら行動すること。
井口 海都 Kaito Iguchi
2020年入社
主な仕事内容
事業本部土木部に所属し、土木施工管理をしています。仕事内容は、作業所の進捗具合などの工程管理、工事写真の撮影と整理、測量、工事書類作成などを担当しています。
淺川組への入社の決め手は
上司や先輩が気さくで働きやすい。
丁寧な指導と、成長のサポートも心強いです。
就職活動で合同説明会に参加し、淺川組のブースを訪問した際に説明を受け、作業所の先輩から話を聞いたのがきっかけです。作業所の雰囲気は柔らかく、働きやすい環境づくりを追求しているところに惹かれました。当初、上司との関わりは堅くて難しいものかと思っていましたが、⼊社してみると説明会で聞いていた以上に、職人さんも含め、みなさんがコミュニケーションをとってくれます。上司も気さくに話かけてくれるし、先輩は丁寧に仕事を指導してくれています。30歳で所⻑になるのを⽬指す「30歳プログラム」があり、きめ細やかに成長をサポートしてもらえるのも⼼強いです。

仕事の魅力は
たくさんの会社が一丸となり、
大規模な構造物をカタチにする。
たくさんの会社が一丸となって、完成に向けて一つずつ進んでいくところです。現在、製鉄所内の搬送設備撤去・改造工事に携わっておりますが、日々着実に進めてきた作業所も終盤となり、カタチになってくると嬉しく思います。一年目終盤から携わった風力発電所建設工事も印象深いものがありました。それまでは先輩に従って仕事をしていましたが、その作業所で初めて杭工事の一部を任せてもらえたんです。自分が主体となってものを造ることにやりがいを感じました。また、土木は規模の大きなものに携われるところも魅力だと思います。

仕事で心がけていることは
仕事がスムーズに進むように、
一歩先を意識しながら行動すること。
挨拶から始まり、コミュニケーションをしっかりととるよう心がけています。また、仕事の「やることリスト」を作成して段取りを意識しています。やはり自分が主体となって携わった仕事などで実感したのですが、仕事が止まらないようにするには、一歩先を意識しながら進めることが大事だと考えます。自分の言葉や行動が仕事に直結してくるため、一つひとつの言葉や行動に責任を持つことを重視しています。

夢や目標は
社内外から指名してもらえるよう、
信頼される存在となることが目標。
「井口さんと一緒に仕事がしたい」、「この人なら!」と社内外で言っていただけるような、信頼される存在になれることを目指したいです。それにはミスを減らすことや丁寧に対応すること、日々のコミュニケーションが大切かなと考えています。また、1年ごとに目標を立てて30歳で所長を目指す「30歳プログラム」がありますので、私も所長になるために必要な1級土木施工管理技士の資格取得のために勉強中。プログラムの項目に「習得できた・できない」があるので、一つの指標として習得できるように精進することも大切だと思っています。

ある日のスケジュール
-
8:00朝礼
-
8:25測量・段取り
-
12:00昼休憩
-
14:00作業所巡視・品質自主検査
-
17:00安全書類作成など事務作業
-
18:30退勤

休日の過ごし方
休日は、自宅でゆっくりとくつろいで過ごすのが好きです。また、映画鑑賞が趣味なので、面白そうだと思ったらジャンルを問わず、映画館まで足を運び鑑賞しています。